ページ番号:154864

掲載日:2019年9月12日

ここから本文です。

NPO法人英語の通じる街実行委員会を訪問しました

今回はNPO法人英語の通じる街実行委員会の実施事業を取材しました。 

英語の通じる街実行委員会は平成28年から英語のスピーチコンテストを開催。その出場者とともに川越まつりで英語の観光ガイドをするなど、川越が「英語の通じる街」「国際観光都市」となることを目指して活動をしてきました。そして平成30年、活動を広げ、継続していくためにNPO法人となりました。 

英語でニッポンを語ろう!コンテスト in 川越

令和元年7月6日、ウェスタ川越大ホールで「第4回英語でニッポンを語ろう!コンテストin川越」が開催されました。観覧者約420人が見つめる中、18組がパフォーマンスを披露しました。

小学2年生の木下さんは日本のお弁当、お母さんのお弁当についてスピーチ。途中で止まってしまいましたが、司会者が手伝って最後まで思いを伝えきると、会場から大きな拍手が沸き起こりました。

スピーチ写真

最優秀賞は、日本の居酒屋を紹介するツアーガイドをしている山下さん。年間200日ほど世界中の人とお酒を飲みながら交流しているそうです。「日本の飲酒文化」というタイトルで、お酒を介して心が繋がった体験を基にしたスピーチでした。

受賞決定後に話を伺ったところ、「英語は動画を見て勉強しました。今は東京、大阪、京都などで居酒屋ツアーガイドをしていますが、いつか生まれ育った川越でもやってみたい」と今後の抱負を語ってくれました。 

 スピーチコンテスト最優秀賞者写真

英語の通じる街実行委員会の活動は、谷島理事長をはじめ、様々な仕事をしている多くの方が関わっています。また、留学生がボランティアとして参加しており、スピーチコンテスト当日も実行委員会メンバーと留学生が楽しそうに英語で話をしている姿が印象的でした。

 留学生とメンバー実行委員会メンバーや留学生が受付をする写真

 ベトナムからの留学生に話を伺うと、「今は日本語学校で学んでいる。来年は自分がスピーチする側として参加したい」と笑顔をみせてくれました。谷島理事長は「留学生が学校と家の往復だけの生活をするのではなく、地域と関わる場を設けることも大切。帰国する際には、日本や川越の良い印象を持ち帰ってもらいたい」と留学生が参加する意義を話してくれました。 

この事業を通して「英語というツールを使って世界中のお客様を歓迎しよう」という熱い気持ちを感じました。スピーチ内容が日本語や写真でスクリーンに表示されたり、会場全体でクイズをしたりと、英語に不慣れでも楽しめる工夫があり、英語でのコミュニケーションに挑戦してみようと思えるコンテストでした。

興味のある方は是非、来年参加してみてはいかがでしょうか。

理事長挨拶写真

英語の通じる街実行委員会からのメッセージ

これからも日本・川越の魅力を世界にアピールできる人材を育成していきたいです。来年はオリンピック本番ですが、その後も見据えて活動し、川越を国際観光都市として発展させていきたいと考えています。

 

お問い合わせ

企画財政部 川越比企地域振興センター 総務・防災・県民生活担当

郵便番号350-1124 埼玉県川越市新宿町一丁目17番地17 ウェスタ川越公共施設棟4階

ファックス:049-243-1707

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?