ここから本文です。
掲載日:2018年5月9日
この事業は、民間企業等が企画・実施する県内の地域資源を活用した結婚支援イベントを県が後援及び経費の一部の補助を行うことにより、結婚を希望する独身者に出会いの機会を提供することを目的としています。
平成29年度は計20団体を採択しました。
NO | イベント名 | 開催時期(予定) | 開催地域 | 事業主催者 |
1 |
※イベントは終了しました。 |
6月18日(日曜日) | 熊谷市 | くるくるサークル |
2 |
埼玉新聞社 婚活イベント made in SAITAMA(JPG:216KB) ※イベントは終了しました。 |
8月2日(水曜日) | さいたま市 | 埼玉新聞 |
3 |
料理も学べて出会いも叶う!「料理コン」(PDF:6,308KB) ※イベントは終了しました。 |
8月11日(金曜日) | 本庄市 | 本庄市社協 |
4 |
埼玉地ビール婚活 in 久喜ビアガーデン(JPG:1,179KB) ※イベントは終了しました。 |
8月13日(日曜日) | 久喜市 | 久喜市商工会 |
5 |
結婚したい!男女のためのティーパーティー ※イベントは終了しました。 |
8月19日(土曜日) | 川越市 | 川越市勤労者福祉 サービスセンター |
6 |
愛と食材を掴みとれ!婚活BBQ ※イベントは終了しました。 |
9月10日(日曜日) | 横瀬町 | 横瀬町 観光・産業振興協会 |
7 |
※イベントは終了しました。 |
9月17日(日曜日) | 東松山市 坂戸市 |
東松山市商工会 高坂支部 |
8 |
楽しい!美味しい!彩の国縁結びツアー ※イベントは終了しました。 |
9月18日(月曜日) | 長瀞町 吉見町 |
スミレクラブ |
9 |
カフェで恋するタコパ婚 in SAITAMA(JPG:580KB) ※イベントは終了しました。 |
10月7日(土曜日) | 和光市 | 地域デザインプラットホーム |
10 |
農家民宿で、田舎暮らしと婚活と。 ※イベントは終了しました。 |
10月~3月 (全4回) |
ときがわ町 小川町 |
農家民宿楽屋 |
11 |
北本 秋の婚活パーティー 素敵な出会い♡(JPG:592KB) ※イベントは終了しました。 |
10月22日(日曜日) | 北本市 | ジョイング(株) |
12 |
川口コン ※イベントは終了しました。 |
10月29日(日曜日) | 川口市 | 日本環境マネジメント |
13 |
婚活Happy Present みのりある未来 パート1(JPG:7,109KB) ※イベントは終了しました。 |
12月13日(水) | 川越市 | 占いセラピー館 みのり |
14 |
※イベントは終了しました。 |
12月16日(土曜日) | 鴻巣市 | 街活性室株式会社 |
15 |
※イベントは終了しました。 |
1月27日(土曜日) | さいたま市 | 株式会社リンクバル |
16 |
※イベントは終了しました。 |
1月27日(土曜日) | 横瀬町 | 横瀬町社協 |
17 |
※イベントは終了しました。 |
1月27日(土曜日) | 加須市 | 加須市商工会女性部 |
18 |
ながとろで恋をみつけよう♪vol.24 恋する大人のValentine'Party(JPG:726KB) ※イベントは終了しました。 |
2月3日(土曜日) | 長瀞町 | 長瀞町社協 |
19 |
第3回 婚活紅鯨団 in Okegawa(PDF:657KB) ※イベントは終了しました。 |
2月11日(日曜日) | 桶川市 | 桶川市商工会青年部 |
20 |
足袋の街×出会い ~足袋が繋げる新たな出会い~(PDF:556KB) ※イベントは終了しました。 |
2月17日(土曜日) | 行田市 | ものつくり大学 |
※上記イベントの開催時期等は変更される可能性があります。
県内の地域資源を活用し結婚を希望する独身者に出会いの機会を提供する事業であり、次に掲げる条件を満たすもの。ただし、他の補助金を受けて実施する事業を除く。
【条件】
(1)県内の地域資源※1を活用して実施するもの
(2)参加者(20歳以上の独身者に限る)は特定の市町村区域内に限定せず募集することとし、概ね男女各20人程度以上の参加を見込むこと
(3)参加者から参加料を徴収すること
(4)主な実施会場を県内とすること
(5)申込み受付時及びイベント開始時に参加者の本人確認を行うこと。
(6)カップリングを行うこと
(7)アンケート調査を行うこと
(8)公序良俗に反する内容又は社会通念上適当でないと認められる内容を含まないもの
※1【地域資源の例】
(1)文化財・観光資源等の活用(神社仏閣、観光スポットなど)
(2)県内農産物の活用(果物狩り、野菜収穫・料理体験など)
(3)地場産業等の活用(藍染、和紙、清酒、自転車など)
(4)その他、県内地域資源を活用し、参加者が埼玉の魅力を体感できる企画を盛り込んだもの。
民間企業、非営利法人(社団法人、財団法人、NPO法人、社会福祉法人など)、その他知事が適当と認める団体(商工会議所、商工会、複数の団体で共同実施する場合に設置する実行委員会など)。ただし、次のいずれかに該当する場合は、参加することができません。
(1)地方自治法施行令第167条の4の規定により、埼玉県における一般競争入札等の参加を制限されている者。
(2)会社更生法に基づく更生手続開始の申立て、又は民事再生法に基づく再生手続開始の申立てがなされている者。
(3)県から指名停止措置を受けている者。
(4)法人税、法人県民税、法人事業税、消費税及び地方消費税等納付すべき税金を滞納している者。
(5)暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第2号に規定する暴力団をいう。)。
(6)暴力団又はその構成員(暴力団の構成団体の構成員を含む。)若しくは暴力団の構成員でなくなった日から5年を経過しない者の統制の下にある者。
(7)宗教法人法(昭和26年法律第126号)で規定される宗教法人又は政治資金規正法(昭和23年法律第194号)で規定される政治団体
(8)風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)で、風俗業と規定される業種
(9)その他、知事が不適切と判断した者。
(1)補助対象経費
経費区分 |
内容 |
|
報償費 |
外部講師の謝金等 |
|
旅費 |
イベント実施に係る補助事業者の交通費 |
|
需用費 |
消耗品費 |
文具類等、 |
燃料費 |
事業実施に係る借上車両の燃料代等 |
|
食糧費 |
県産品を利用した飲食代、県産品の材料費等(※県産品以外の飲食代や材料費等は対象外となるので注意すること) |
|
印刷製本費 |
ポスター、チラシ、パンフレットの作成等 |
|
役務費 |
通信運搬費 |
郵送料等(インターネット回線料、電話代等は対象外) |
手数料 |
送金手数料等 |
|
保険料 |
損害保険料等 |
|
委託料 |
旅行の企画・手配等、会場設営等、ポスターの図案作成等 |
|
使用料及び賃借料 |
会場使用料、物品や車両のレンタル料、施設等への入場料等 |
|
(補助対象外経費の例) 補助事業と直接関係がない補助事業者の恒常的な運営経費、 参加者の交通費・宿泊費・賞品代・土産代等の経費、備品購入費 |
(2)補助率
原則として補助対象経費の10分の10
(3)補助金額
1企画あたりの参加者数により、以下のとおりの金額を上限とします。
区分 |
補助上限額 |
---|---|
参加者数100人以上 |
200、000円 |
参加者数70人以上100人未満 |
150、000円 |
参加者数40人以上70人未満 |
100、000円 |
【募集要領関係】
【補助金交付要綱関係】
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください