トップページ > くらし・環境 > 環境・エコ > 水環境 > 埼玉県生活排水処理施設整備構想 > 埼玉県生活排水処理施設整備構想(平成23年3月策定)の概要

ページ番号:4724

掲載日:2019年6月24日

ここから本文です。

埼玉県生活排水処理施設整備構想(平成23年3月策定)の概要

「埼玉県生活排水処理施設整備構想」の見直し

河川汚濁の主な原因は生活排水

県民誰もが川に愛着を持ち、ふるさとを実感できる「川の国埼玉」を名実ともに実現するためには、河川汚濁原因の7割を占める生活排水を処理することが極めて重要です。

新たな構想のポイント

埼玉県では、市町村と連携・協力し、広域的な観点から生活排水処理施設の整備を計画的に進めるための指針として、埼玉県生活排水処理施設整備構想を策定しています。今回の構想は、平成16年度に策定したものを見直し、平成23年3月に改定したものです。

この構想の見直しのポイントは次の3点です。

  • (1)生活排水処理人口普及率100%達成の目標年度(平成37年度)の設定
  • (2)人口減少を踏まえた生活排水処理施設整備手法の設定
  • (3)浄化槽を積極的に整備する浄化槽整備区域の設定

なお、構想の改定により、整備完了想定年までの年平均建設費は概算で約210億円(約27%)の縮減が見込まれます。

生活排水処理施設の種類

生活排水処理施設の整備手法、事業手法とその概要は、図のとおりです。

生活排水処理施設の整備手法・事業手法とその概要

生活排水処理施設の整備状況

生活排水処理人口普及率は、平成20年度末で87.0%に達しました。一方、台所、風呂などから排出される生活雑排水を未だ処理できていない県民(生活排水未処理人口)は平成20年度末で約92万人です。

生活排水処理人口及び生活排水処理人口普及率の推移

河川の水質状況

河川におけるBOD環境基準達成率は、平成20年度で93%となり、過去10年間で初めて全国平均を0.7ポイント上回りました。全体としては改善傾向にありますが、一部の都市河川を中心にさらなる改善が必要な状況です。

河川のBOD環境基準達成率の推移

生活排水処理施設整備の推移と目標

この構想では平成37年度に生活排水処理人口普及率100%となることを目標に設定しました。生活排水処理施設の整備手法別の処理人口及び構成比率について、今後の推移は図に示すとおりです。

この構想における整備手法別の処理人口構成比率の推移(県全体)

また、平成37年度の整備完了時点の生活排水処理施設整備区域を示した「埼玉県生活排水処理施設整備構想図」を作成しました。(構想図は、構想本編のページに掲載しています。)

河川の水質予測結果

この構想に基づいて生活排水処理施設の整備を推進した場合について、河川の水質予測を行いました。平成37年度には、アユが棲める水質の目安となるBOD値3mg/L以下を全ての水質測定地点のBOD年度平均値で達成し、大幅に水質が改善する見込みとなりました。

主な水質測定地点のBOD年度平均値の予測結果は図のとおりです。

河川の主な水質測定地点の予測結果(BOD年度平均値)

お問い合わせ

環境部 水環境課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第三庁舎1階

ファックス:048-830-4773

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?