ページ番号:5682

掲載日:2023年4月17日

ここから本文です。

埼玉ゆかりの偉人/検索結果(詳細)/今井 兼庭

検索結果(詳細)

偉人氏名

今井 兼庭

氏名よみがな

いまい けんてい

偉人氏名(別名)

今井 官蔵(本名)

別名よみがな

いまい かんぞう

主な功績

和算学者・「三斜容三円術」

分野

学術

ゆかりの市町村名

上里町

出生地

上里町

主な居住地

東京都

生年(西暦)から 没年(西暦)

1718から1780

生年(和暦)から 没年(和暦)

享保3年から安永9年

功績

江戸時代中期の暦算家。児玉郡金久保村(現上里町)出身。通称官蔵、赤城と号す。関流算学を幸田親盈に学び、一時前橋藩主酒井氏の臣となるが、その後江戸に出て幕府代官千種清右衛門の手代となった。後、江戸駿河台に塾を開き、算学を教えたと見られる。門人の中には著名な経世論者本多利明がいる。著書は70余種を数え、特に『円理綴術』は関孝和高弟建部賢弘の著書より進んでいると言う。刊行書に『明玄算法』『探玄算法』がある。兼定の算術では「三斜容三円術」(三角形の中に互いに外接する三円の直径を測る法)が著名。イタリーのマルファッティの1803年の解、関流の安島直円(1738から1798)よりも早いと言われる。享年63歳。法名信定院本来一無。江戸新鳥越理潟院に葬る。生没年享保2年から安永8年(1717から1779)説がある。

関連ホームページ

---

著書・作品(出版社・収蔵館)

---

参考文献(著者・出版社)

『上里町史』、「郷土の和算」特別展展示概説

ゆかりの場所・名称

---

ゆかりの場所・住所

---

ゆかりの場所・説明

---

ゆかりの場所ホームページ

---

お問い合わせ

県民生活部 文化振興課 文化創造・発信担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第3庁舎1階

ファックス:048-830-4752

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?