トップページ > 文化・教育 > 文化 > 埼玉の偉人ホームページ > 埼玉ゆかりの偉人データベース > 埼玉ゆかりの偉人/検索結果/全件データー(50音順)な行~は行

ページ番号:158403

掲載日:2023年11月20日

ここから本文です。

埼玉ゆかりの偉人/検索結果/全件データー(50音順)な行~は行

各偉人の氏名を押すと、詳しい情報を見ることができます。
埼玉ゆかりの偉人達を訪れてみてください。

50音順で検索

   

    

検索結果

氏名
(フリガナ)

生年・没年

ゆかりの
市町村名

分野

主な功績

内藤 正成
ないとう まさなり

1527~1602

久喜市

その他

戦国時代末期の領主

中神 良甫
なかがみ りょうほ

1791~1869

本庄市

教育

医師・寺子屋開設

永倉 万治
ながくら まんじ

1948~2000

志木市

文学

小説家・随筆家・「アニバーサリー・ソング」

中里 忠兵衛
なかざと ちゅうべえ

1812~1891

本庄市

産業

生糸仲買商

中島 敦
なかじま あつし

1909~1942

久喜市

文学

小説家・「山月記」ほか

中島 歌子
なかじま うたこ

1844~1903

坂戸市

文学

歌人・和歌を教授

長島 恭助
ながしま きょうすけ

1901~1992

熊谷市

産業

銀行経営、社会貢献事業「長島文庫」

長島 伝十郎
ながしま でんじゅうろう

1878~1927

坂戸市

教育

教育者・植物研究家

中島 撫山
なかじま ぶざん

1829~1911

久喜市

教育

教育者・漢学者

永瀬 庄吉
ながせ しょうきち

1857~1945

川口市

産業

川口近代鋳物業の先駆者

中野 三允
なかの さんいん

1879~1955

幸手市

文学

俳人・早稲田俳句会を設立

中林 得常
なかばやし とくじょう

1807~1887

長瀞町

学術

教育者・医師

中村 平蔵
なかむら へいぞう

1894~1980

川口市

学術

口腔外科医

中山 信吉
なかやま のぶよし

1576~1642

飯能市

その他

水戸藩家老

並木 良輔
なみき りょうすけ

1880~1954

熊谷市

産業

パイロット万年筆の創始者

↑インデックスへ↑

氏名
(フリガナ)

生年・没年

ゆかりの
市町村名

分野

主な功績

西川 武十郎
にしかわ ぶじゅうろう

1860~1938

志木市

その他

実業家・肥料商・地域振興

西崎 キク
にしざき きく

1912~1979

上里町

その他

女性水上飛行機操縦士第1号

西沢 曠野
にしざわ こうや

1743~1821

さいたま市

学術

窮民救済・〈与野聖人〉

韮塚 直次郎

にらづか なおじろう

1823~1898

深谷市

その他

富岡製糸場の建設に貢献

↑インデックスへ↑

氏名
(フリガナ)

生年・没年

ゆかりの
市町村名

分野

主な功績

根岸 武香
ねぎし たけか

1839~1902

熊谷市

教育

吉見百穴の発掘、甲山文庫の寄贈

根岸 友山
ねぎし ゆうざん

1809~1890

熊谷市

教育

寺子屋、剣術道場など文武両道の教育に尽力

↑インデックスへ↑

氏名
(フリガナ)

生年・没年

ゆかりの
市町村名

分野

主な功績

野口 雨情
のぐち うじょう

1882~1945

越生町

芸術

詩人・作詞家・「越生小唄」ほか

野口 雪江
のぐち せっこう

1732~1799

熊谷市

芸術

神社祠官、書家

野沢 正三郎
のざわ しょうざぶろう

1814~1861

本庄市

産業

生糸問屋の創設

野尻 抱影
のじり ほうえい

1885~1977

蕨市

文学

文学者・民俗学者

↑インデックスへ↑

氏名
(フリガナ)

生年・没年

ゆかりの
市町村名

分野

主な功績

萩原 恭平
はぎわら きょうへい

1898~1969

上里町

教育

英語学者・「Jack and Betty」共著

萩原 杢衛
はぎわら もくえ

不明~1899

上里町

産業

蚕糸改良家

長谷川 かな女
はせがわ かなじょ

1887~1969

さいたま市

文学

俳人・句集「龍胆」

長谷部 秀邦
はせべ ひでくに

1883~1961

越生町

その他

「世界無名戦士の墓」建設の発起人

畠山 重忠
はたけやま しげただ

1164~1205

深谷市

その他

武蔵武士

塙 保己一
はなわ ほきいち

1746~1821

本庄市

教育

国学者・「群書類従」の刊行

馬場 又五郎
ばば またごろう

1889~1964

熊谷市

産業

養蚕改良家

林 有章
はやし ありあきら

1859~1945

熊谷市

学術

俳人・熊谷桜堤の基礎を作る

林 正清
はやし まさきよ

1675~1753

熊谷市

その他

重文・歓喜院聖天堂の建築

林 頼三郎
はやし らいざぶろう

1878~1958

行田市

教育

大学教育の振興に尽力

原 次郎
はら じろう

1895~1988

坂戸市

産業

実業家・県西部のガス供給に尽力

原 善三郎
はら ぜんざぶろう

1827~1899

神川町

産業

第二国立銀行創設

原 照胤
はら てるたね

1816~1904

吉見町

産業

土木、治水、産業に尽力

原 又右衛門
はら またうえもん

1865~1915

春日部市

産業

土地改良に尽力

繁田 武平
はんだ ぶへい

1867~1940

入間市

教育

教育機関設立・産業振興に尽力

萬里 集九
ばんり しゅうきゅう

1428~不明

越生町

文学

臨済宗の僧・詩人

↑インデックスへ↑

氏名
(フリガナ)

生年・没年

ゆかりの
市町村名

分野

主な功績

日尾 荊山
ひお けいざん

1789~1859

小鹿野町

学術

江戸時代末の儒学者・国学者

左 卜全
ひだり ぼくぜん

1894~1971

所沢市

その他

俳優・「七人の侍」ほか

平岡 仙太郎
ひらおか せんたろう

1893~1939

入間市

産業

実業家

平野 克明
ひらの こくめい

1749~不明

本庄市

芸術

書家

比留間 良八
ひるま りょうはち

1841~1912

越生町

その他

剣術家

↑インデックスへ↑

氏名
(フリガナ)

生年・没年

ゆかりの
市町村名

分野

主な功績

深沢 七郎
ふかざわ しちろう

1914~1987

久喜市

文学

小説家・「楢山節考」ほか

普寛 聖人
ふかん せいじん

1731~1801

秩父市

産業

胃薬「百草」創始者

福泉 藤吉
ふくいずみ とうきち

1766~1837

所沢市

その他

棋士・〈所沢のとうきち〉

福沢 桃介
ふくざわ ももすけ

1868~1938

吉見町

産業

木曽川水系の電源開発

福田 柳儀斉
ふくだ りゅうぎさい

1828~1879

長瀞町

その他

柔術家・嘉納治五郎の師

藤田 貞資

ふじた さだすけ

1734~1807

深谷市

学術

和算学者

藤城 吉右衛門
ふじしろ きちうえもん

1761~1827

杉戸町

教育

心学指導者・恭倹舎設立

古谷 重松
ふるや じゅうまつ

1830~1891

所沢市

その他

重松流祭囃子の創始者

↑インデックスへ↑

氏名
(フリガナ)

生年・没年

ゆかりの
市町村名

分野

主な功績

平柳舎 幽峰
へいりゅうしゃ ゆうほう

不明~1851

川口市

文学

俳人

逸見 太四郎義年
へんみ たしろうよしとし

1747~1828

小鹿野町

その他

江戸時代の一刀流開祖

↑インデックスへ↑

氏名
(フリガナ)

生年・没年

ゆかりの
市町村名

分野

主な功績

十代目 星野 仙蔵
ほしの せんぞう

1871~1917

ふじみ野市

産業

東武東上線(東上鉄道)の開通、川越商業銀行の設立、近代剣道「日本剣道形」の完成への貢献

細村 青荷
ほそむら せいか

1803~1881

本庄市

文学

俳人・「春水集」ほか

本因坊第九世 察元

ほんいんぼうだいきゅうせい さつげん

1733~1788 幸手市

学術

江戸時代の棋士 棋道中興の祖

本因坊第十世 烈元

ほんいんぼうだいじゅっせい れつげん

1750~1808 幸手市

学術

江戸時代の棋士

本因坊第八世 伯元

ほんいんぼうだいはっせい はくげん

1726~1754 幸手市

学術

江戸時代の棋士

本庄 普一
ほんじょう ふいち(しんいち)

1798~1846

本庄市

その他

眼科、内科、外科医

本多 静六
ほんだ せいろく

1866~1952

久喜市

学術

日本初の林学博士・大宮公園等を設計

↑インデックスへ↑

お問い合わせ

県民生活部 文化振興課 文化振興担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第3庁舎1階

ファックス:048-830-4752

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?