総合トップ > 県政情報・統計 > 広報 > テレビ・ラジオ・広報紙・SNSなど > 広報誌 > 広報紙「彩の国だより」 > 彩の国だよりWEB版 > 目次(彩の国だより 令和3年1月号) > 私たちの「埼玉150周年」
ここから本文です。
掲載日:2021年1月1日
埼玉県公式スマホアプリ
まいたま
「まいたま」にも県からのお知らせを掲載しています。ぜひ、ご覧ください。
明治4(1871)年に行われた廃藩置県により同年11月14日に「埼玉県」が誕生。
150年の節目の日となる令和3(2021)年11月14日の「埼玉県民の日」に向けて、現在さまざまな「埼玉150周年プロジェクト」が展開されています。
さあ、埼玉県のアニバーサリーイヤーの始まりです。埼玉県民ワンチームとなってお祝いしましょう!
【問合せ】県広聴広報課
電話:048-830-3192(さいのくに)
ファックス:048-824-7345
県広聴広報課のホームページ
埼玉150周年特設WEBサイト
カラフル
「埼玉150周年プロジェクト」の情報をワンストップで入手できます。
最新情報は公式SNSで!今すぐチェック
埼玉の、いや、日本の歴史を作り上げてきた偉大なセンパイを知ろう!
埼玉が誇る偉人の中でも、特に「埼玉の三偉人」と呼ばれる3人を紹介します。あなたは何人分かるかな?
2021年
生誕275周年
profile
1746年5月5日生まれ
現在の本庄市出身
好きなこと:質素倹約
ヘレン・ケラーの心の師。幼少期に失明するも、手のひらに指で書いてもらって文字を覚える。
学を積み、生涯を懸けて「群書類従※」を編さん・刊行した。聞いた話は一言一句違わずに語ることができたというほどの記憶力の持ち主!
埼玉県では、障害を超えて活躍をしている方などに「塙保己一賞」を贈呈しています。
※群書類従:日本の古代より近世中期にいたる全国各地1,276 種もの貴重な書物が収められた一大文献集
2021年
生誕181周年
profile
1840年2月13日生まれ
現在の深谷市出身
好きなもの:甘いもの、オートミール
日本の資本主義の礎となる、多くの企業や銀行の設立や育成に携わる一方で、福祉や教育などの社会事業にも尽力する。
2021年は大河ドラマの主人公、2024年より新1万円札の顔になることで注目を集めている。
埼玉県では、渋沢栄一の精神を引き継ぐ企業経営者に「渋沢栄一賞」を贈り表彰しています。
2021年
生誕170周年
profile
1851年3月3日生まれ
現在の熊谷市出身
好きなこと:勉強
日本第1号の公認女性医師。女性解放運動の先駆者としても多くの功績を残す。
埼玉県では、荻野吟子の不屈の精神を受け継ぎ、男女共同参画の推進に顕著な功績のあった個人や団体、事業所を「さいたま輝き荻野吟子賞」として表彰しています。
県民の皆さま、埼玉を彩る企業・団体、ゆかりの著名人の方々、みんなで一緒にこれからの10年、20年先を見据えて「埼玉150周年」を祝い、盛り上がりましょう!
埼玉150周年をお祝いするイベントやセールの開催、記念商品の発売など、埼玉県と一緒に150周年プロジェクトを盛り上げていただける企業や団体の皆さまを大募集しています!
●現在、93の企業・団体の皆さまに「埼玉150周年記念事業パートナー」としてご登録いただき、さまざまな企画が進行中です♪
ぜひ、埼玉150周年記念事業パートナーにご登録ください!一緒に埼玉150周年を盛り上げましょう!
詳細は下の二次元コードから!
みんな大好きサクマドロップスに、埼玉150周年記念のオリジナル缶が登場!
埼玉県のマスコット「コバトン」と「さいたまっち」、そして、秩父を代表する祭り「秩父夜祭(よまつり)」のイラストが入った、とってもかわいいデザインです。
裏側には、埼玉150周年記念ロゴが!埼玉県の名産「秩父黄金かぼす味」をぜひ楽しんでください♪
日程
1月下旬から販売スタート!秩父地域で販売!
今後も関連イベント・商品が続々と登場します!
▲新内 眞衣さん
▲原口 元気さん
▲山崎 弘也さん
★今月号掲載写真は、令和2年12月1日(火曜日)までにお祝いメッセージをお寄せいただき、掲載を許可いただいた方で構成しています。
最新のメッセージについては、特設WEBサイト(上の二次元コード)からご覧になれます。
大好きなあの人のインタビュー企画の他、埼玉県の“いいね”が詰まった動画を配信中。ぜひチェックしてみてください!
埼玉ゆかりの著名人が本人お勧めのスポットで埼玉についてのあれこれを語るインタビュー企画。
ピエール 中野さん
ロックバンド「凛として時雨」ドラムス担当
島崎 遥香さん
女優
県内の魅力スポットや自慢の祭りを臨場感たっぷりの動画でお届けします。埼玉の良さを再発見できます。
「長瀞船玉まつり」
「#女子旅埼玉」他多数
「54字の物語」は、9マス×6行の「正方形の原稿用紙」に収められた、たった54字の短編小説です。
[考案者・著者 氏田雄介氏]
こちらはピエール中野さんの作品です!
テレビ・SNSで今話題の「超短編小説」に応募できるチャンス!
「埼玉県」をテーマにした「54字の埼玉物語」をTwitterまたは郵送で応募してください。
優秀作品に輝くと、Amazonギフト券や県産農産物など素敵な賞品がもらえます。
お子様からシニアの方まで、どなたでも応募できます
(1)文字数を54字ぴったりに収めること
(2)句読点やカギ括弧も1文字にカウントすること
(3)歴史、観光、グルメ、人物など何でもOK!面白い話、怖い話、感動する話などジャンルは問いません
作品作りのルールや応募方法などの
詳細はこちら▼
締め切り 2月15日(月曜日)必着
皆さんの「笑顔」の写真が、埼玉150周年のポスターになります。みんなの笑顔をつないで埼玉150周年を盛り上げましょう!
「#埼玉150周年スマイル」を付けて、TwitterまたはInstagramで投稿してください。
(1)「笑顔」の表情がよく分かる写真であること
(2)年齢性別不問。どなたでも参加OK!
(3)複数人の被写体の写真でもOK!
写真投稿時のルールや応募方法などの
詳細はこちら▼
締め切り2月15日(月曜日)
特設WEBサイト「Colorful」にて貴重な写真を公開中!
皆さんの「思い出」写真が、年表になります。
現在、埼玉150周年特設WEBサイトに掲載されている年表「埼玉150年の歩み」では、皆さんのお手持ちの写真を募集しています。
思い出の写真を持ち寄り、埼玉県の誕生から今日に至るまでの歴史を伝える、埼玉150年の年表を一緒に作り上げましょう。
応募方法はSNS(Instagram,Facebook)、郵送または持参の3種類。ご応募をお待ちしています。
募集内容や応募方法などの
詳細はこちら▼
締め切り3月15日(月曜日)必着
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください