ここから本文です。
掲載日:2020年5月1日
※ 重要なお知らせ ※
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、プレゼンテーションなどの審査方法を変更します。また、それに伴い、提出書類及びスケジュールの一部が変更となります。
詳細につきましては、本ページをご覧ください。
現在、市町村では、コミュニティバスやデマンド交通の運行等に取り組んでいますが、財政負担が増加しており、効率的・効果的な交通サービスの実施が必要となっています。
一方、近年の情報通信技術(ICT)の発達に伴い、交通関連ビッグデータの活用が可能となっています。このため、モデル市町村においてデータを活用した調査を実施し、交通ネットワークの再編を支援するとともに、その成果を他市町村に横展開します。
ついては、委託事業者の選定に当たり、豊富な経験と専門的知識やノウハウに基づく優れた提案を公募型プロポーザル方式により募集します。
(1)業務名 データ活用による交通ネットワーク再編業務
(2)業務内容 データ活用による交通ネットワーク再編業務委託に関する仕様書(PDF:265KB)のとおり
(3)履行期限 令和3年3月12日(金曜日)
(4)委託限度額 15,000,000円
※ 本業務の契約締結に係る上限額(消費税及び地方消費税を含む)であり、予定価格はこの範囲内で別途算定します。
(1)募集開始
令和2年4月17日(金曜日)
(2)質問書受付期間
令和2年4月17日(金曜日)~4月28日(火曜日)午後5時まで
(3)質問への回答
令和2年4月28日(火曜日)~5月1日(金曜日)
(4)参加申込書・企画提案書等受付期間
令和2年5月7日(木曜日)~5月18日(月曜日)午後5時まで
(変更前)
(5)第一次審査(書類審査)
令和2年5月22日(金曜日)までに連絡
(6)第二次審査(プレゼンテーション審査)
令和2年5月下旬
(変更後)
(5)応募者への質問送付
令和2年5月25日(月曜日)までに送付
(6)応募者からの質問への回答
令和2年5月27日(水曜日)正午まで
(7)選定結果の通知
令和2年5月下旬~6月上旬
(8)契約の締結
令和2年6月上旬以降
(1)受付期限
令和2年4月28日(火曜日)午後5時まで
(2)質問書の提出方法
質問書(様式第5号)(ワード:26KB)に御記入の上、下記担当あて電子メールでお送りください。
なお、質問書の項目、内容には、特定の企業名や個人名を記入しないよう御注意ください。
また、提出した場合は、必ず電話による到達確認を行ってください。
(質問書提出先:交通政策課 交通企画・バス担当 a2220-10@pref.saitama.lg.jp)
(3)回答
(1)提出期限
令和2年5月18日(月曜日)午後5時(必着)
(2)提出方法
持参又は郵送(配達証明)による
(3)提出先
〒330-9301 さいたま市浦和区高砂3-15-1
埼玉県企画財政部交通政策課 交通企画・バス担当
※ 提出書類が変更になります。詳しくは、「データ活用による交通ネットワーク再編業務委託プロポーザル募集要綱」をご覧ください。
(1)データ活用による交通ネットワーク再編業務委託プロポーザル募集要綱(PDF:275KB) ※変更前
(2)データ活用による交通ネットワーク再編業務委託に関する仕様書(PDF:265KB)
(3)企画提案書等提出書類作成要領(PDF:145KB) ※変更前
企画提案書等提出書類作成要領(PDF:161KB) ※変更後
【問合せ先・電子メールの送付先】
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください