ページ番号:16159

掲載日:2023年9月7日

ここから本文です。

節水に御協力ください!

水は限りある資源です。一人一人が節水に努め、水を大切に使いましょう。~水を大切に使う工夫・主役はあなたです。~

  • 水道がない生活を想像してみましょう。
  • 水は豊富で安価であると思いがちですが、水は限りある大切な資源なのです。
  • これまでの水の使い方を考え直し、無駄があれば効率的な水の使用に努める必要があります。
  • いま一度、毎日の暮らしの中で水の使い方を改めて考えてみませんか。
  • ふだんの生活の中でちょっとした配慮をするだけで、水の使用量は大きく違ってきます。例えば・・・

暮らしの中でできる「節水」

歯ミガキ<歯みがき>水を流しっぱなしにせず、コップに水をためてゆすぎましょう。

 

台所   <台所>水を流しっぱなしにせず、野菜や食器は“ため洗い”をしましょう。

食器の汚れをふいてから洗うのも効果的。

 

 お風呂<お風呂>残り湯を洗濯、洗車、植木の散水などに利用しましょう。

シャワーの使いすぎにも注意しましょう。

 

 洗車    <洗車>バケツの水で洗いましょう。流しっぱなしのホース洗いは大量の水が無駄になります。

埼玉県の主な水源となるダムの貯水状況

ダムの貯水状況

 

【参考】埼玉県の水道水を生み出す水資源開発施設

過去の渇水対応

平成29年度の荒川水系渇水対策について

1 平成29年7月4日に渇水対策本部を開設

荒川水系における取水制限の実施について(平成29年7月4日記者発表)(外部サイトへリンク)

2 取水制限の強化(20%)への対応について

荒川水系における取水制限の強化(20%)について(平成29年7月20日記者発表)(外部サイトへリンク)

3 取水制限の一時解除について

荒川水系の取水制限を一時的に緩和(別ウィンドウで開きます)

(国土交通省関東地方整備局ホームページへのリンク)

荒川水系における取水制限の一時解除について(平成29年8月7日記者発表)(外部サイトへリンク)

4 平成29年8月25日に取水制限は全面解除、渇水対策本部を閉鎖

荒川水系の取水制限を全面解除(別ウィンドウで開きます)

(国土交通省関東地方整備局ホームページへのリンク)

 荒川水系における取水制限の全面解除及び埼玉県渇水対策本部の閉鎖について(平成29年8月24日記者発表)(外部サイトへリンク)

(参考)関係機関と連携して渇水時の対策を協議、実施しました。

平成29年度第2回荒川渇水調整協議会(平成29年7月4日)の開催結果について(別ウィンドウで開きます)

平成29年度第3回荒川渇水調整協議会(平成29年7月20日)の開催結果について(別ウィンドウで開きます)

(国土交通省関東地方整備局ホームページへのリンク)

平成28年度の利根川水系渇水対策について

埼玉県の主要な水源である利根川水系上流8ダムの貯水状況は、冬場の降雪が少なかったことと、水の需要が増える5月の降水量が少なかったことなどから、平成28年6月16日より河川からの取水を10%制限しました。

その後、台風10号等の降雨により、平成28年9月2日に取水制限を全面解除しました。

1  平成28年6月14日に埼玉県渇水対策本部を開設

利根川水系における取水制限の実施について(平成28年6月14日 記者発表資料)(外部サイトへリンク)

2  関係機関と連携して渇水時の対策を協議、実施

平成28年度第2回利根川水系渇水対策連絡協議会幹事会(平成28年6月7日)の開催結果について

平成28年度第1回利根川水系渇水対策連絡協議会(平成28年6月14日)の開催結果について

(国土交通省関東地方整備局記者発表資料) 

3  平成28年8月24日から取水制限を一時的に緩和

利根川水系の取水制限を一時的に緩和(国土交通省関東地方整備局記者発表資料) 

4  平成28年9月2日に取水制限を全面解除、埼玉県渇水対策本部を閉鎖

利根川水系における取水制限の全面解除及び埼玉県渇水対策本部の閉鎖について(平成28年9月1日記者発表資料)(外部サイトへリンク)

利根川水系における取水制限を全面解除(国土交通省関東地方整備局記者発表資料)

関連する情報

国土交通省・渇水情報総合ポータル

お問い合わせ

企画財政部 土地水政策課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎2階

ファックス:048-830-4725

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?