総合トップ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2018年度 > 2018年7月 > 大学1、2年生との接点を増やしたい県内企業を募集! 大学生のための県内企業魅力発見プロジェクト2018 第1弾
ここから本文です。
発表日:2018年7月10日14時
部局名:産業労働部
課所名:雇用労働課
担当名:障害者・若年者支援担当
担当者名:高橋・石井
内線電話番号:4538
直通電話番号:048-830-4538
Email:a4510-08@pref.saitama.lg.jp
県では、大学生に県内企業を就職先の選択肢としてもらうとともに、早期離職を防止するため、大学1、2年生が県内企業と関わる機会を増やす取組「大学生のための県内企業魅力発見プロジェクト」を進めています。
このプロジェクトの一環として実施する以下の2つの取組への参加を希望する企業を募集します。
県では、働くことを深く知るために、大学生が企業を訪問し社会人にインタビューを行う「大学生のための県内企業魅力発見事業」を実施しています。
ついては、学生のインタビューに協力いただける企業を募集します。
(1)実施時期
事業実施大学の後期の授業(9月~1月)でインタビューを実施します。
(2)内容
県内大学の主に1、2年生が企業を訪問し、若手社員に仕事に関するインタビューを行い、5~7問程度質問をします。所要時間は30分~1時間程度です。
(3)参加条件
以下の2つの条件を満たすことが必要です。
(4)協力企業のメリット
<企業ガイドとは>
県が作成する県内企業の魅力を紹介する冊子です。
県の合同企業説明会や面接会参加者に配布するほか、県内大学の授業における学生の企業研究テキストとしても活用されます。
詳細は以下のホームページをご確認ください。
(5)募集期間
平成30年7月9日(月曜日)~8月31日(金曜日)
(6)申込方法
以下のホームページから、申込用紙をダウンロードし、FAXまたは電子メールでお申込ください。
http://www.pref.saitama.lg.jp/a0809/kigyou-interview_boshu.html
(7)申込後の流れ
※各大学の授業の構成により、連絡の時期が異なります。
(1)内容
大学1、2年生を対象にしたボランティア活動やインターンシップの場を提供する県内企業を募集し、県がその内容の広報を支援します。
(2)県による支援内容
<DODAキャンパスとは>
株式会社ベネッセi-キャリアが運営するサイト。学生がゼミやサークル、留学などの経験を記録し、それを見て企業から様々なオファーができるサービスを提供している。企業は学生の特性をじっくり確かめた上で選考でき、学生は成長過程の振り返りや、学びを生かした就職活動をすることができる。
(現在の学生登録者数 約18万人)
(3)募集要件
下記の要件に該当するボランティア活動またはインターンシッププログラムを提供する企業とします。
ア インターンシップ等の実施時期
8月20日(月曜日)~10月31日(水曜日)
大学の長期休業中、あるいは土日など授業が無い日の組み合わせも可能。
イ 企業側の受入条件
ウ 応募する場合の留意事項
当企画への参加を希望される場合は、事業の概要等を説明いたしますので、まずは7月23日(月曜日)に実施する人材確保セミナーへお申し込みいただき、御参加の上、御応募ください。
なお、人材確保セミナーの概要は下記のとおりです。
<人材確保セミナー概要>
7月23日(月曜日)13時30分~16時00分
埼玉会館7B会議室(さいたま市浦和区高砂3-1-4)
ア 講演「売り手市場による就活市場の変化と変化に合わせた採用手法」
講師:ベネッセi-キャリア 新卒事業本部 本部長 大竹航 氏
イ 県の人材確保支援施策等の紹介
ウ DODAキャンパスの説明(キャンパス活用を希望する企業のみ)
(4)募集企業数
30社
(5)申込方法(人材確保セミナー参加申し込み)
以下のホームページから、申込用紙をダウンロードし、FAXまたは電子メールでお申込ください。
申込期限:平成30年7月19日(木曜日)
http://www.pref.saitama.lg.jp/a0809/teigakunen-internship-boshu.html
(6)その他
当企画は、株式会社ベネッセi-キャリアとの共同企画として実施します。