総合トップ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2017年度 > 2017年10月 > 県立自然の博物館 多種多様なカエデが育つ当館「カエデの森」が幻想的にライトアップ!
ここから本文です。
発表日:2017年10月31日14時
部局名:教育局
課所名:自然の博物館
担当名:企画・広報担当
担当者名:野村
直通電話番号:0494-66-0407
Email:t6604042@pref.saitama.lg.jp
県立自然の博物館では、平成29年11月11日(土曜日)から11月26日(日曜日)まで、当館「カエデの森」のライトアップを行います。
埼玉県は関東山地の急峻な環境に応じ、カエデの豊富な地域です。日本に分布する28種のカエデのうち、21種が分布しています。当館「カエデの森」は埼玉県に分布するカエデを集めており、17種のカエデを観察することができます。
一般的に知られている「イロハモミジ」だけでなく、葉の形や色づきが異なる、多種多様なカエデのライトアップを、ぜひご堪能ください。
平成29年11月11日(土曜日)~11月26日(日曜日)
17時00分~21時00分
県立自然の博物館 カエデの森 (秩父郡長瀞町長瀞1417-1)
無料
自動車 関越自動車道花園ICから30分
※博物館は16時30分で閉館となり、博物館駐車場も閉鎖いたします。
お車でお越しの際は、博物館の隣の有料駐車場か、長瀞紅葉まつり2017
臨時駐車場をご利用ください。
電車 秩父鉄道上長瀞駅から徒歩5分
内容:当館植物担当学芸員がカエデにまつわるお話しをします。
日時:11月5日(日曜日)、11月12日(日曜日)、11月19日(日曜日)、11月26日(日曜日)
毎回13時30分~14時00分
場所:県立自然の博物館 申込:不要
参加費:観覧料(一般200円、高校・大学生100円)
中学生以下及び障害者手帳をお持ちの方(介助者1名含む)は無料
当館「カエデの森」ライトアップも、会場の一つとして参加しています。
主催:長瀞町観光協会
期間:平成29年11月1日(水曜日)~11月30日(木曜日)
詳細は、長瀞町観光協会ホームページをご覧ください。
県立自然の博物館 企画・広報担当 野村 浩
電話:0494-66-0407 ファックス:0494-69-1002
E-mail: t6604042@pref.saitama.lg.jp
ホームページ: http://www.shizen.spec.ed.jp/
(または、「自然の博物館」で検索)
公式Twitter: https://twitter.com/saitama_shizen