総合トップ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2017年度 > 2017年10月 > 埼玉県と株式会社エムティーアイが連携協定を締結! 「ウェルカムベイビープロジェクト」×「ルナルナ」で妊娠・不妊をサポート
ここから本文です。
発表日:2017年10月25日14時
部局名:保健医療部
課所名:健康長寿課
担当名:母子保健担当
担当者名:高梨・加藤
内線電話番号:3326
直通電話番号:048-830-3561
Email:a3570-09@pref.saitama.lg.jp
埼玉県では、株式会社エムティーアイ(本社:東京都)と連携協定を締結し、妊娠・不妊に関する正しい知識の普及啓発や不妊検査の早期実施、早期治療の理解促進など子供を望む夫婦の更なる支援に取り組みます。
株式会社エムティーアイが運営する女性のカラダとココロの健康サポートサービス『ルナルナ』と埼玉県の不妊に関する総合支援「ウェルカムベイビープロジェクト」のコラボレーション事業を展開。県民一人ひとりが、妊娠・不妊に関心を持って正しい知識・情報を得られる環境づくりを目指します。
このたびの協定締結にあわせて、『ルナルナ』内に「埼玉妊活支援特設ページ」を開設。県独自の不妊検査・不妊治療費助成制度の浸透や若い世代への妊娠・不妊に関する基礎知識の啓発を図ります。
※『ルナルナ』:1,000万インストールを超える女性のカラダとココロの健康管理サービスを提供するアプリ。過去の生理日から生理日・排卵日を予測する機能あり。女性のライフステージごとに各種情報を提供
平成29年10月25日(水曜日)
15時30分~15時40分
知事室
埼玉県知事 上田 清司
株式会社エムティーアイ代表取締役社長 前多 俊宏(まえた としひろ)
(1) 妊娠・出産・不妊に関する正しい知識の普及啓発に関する事項
(2) 妊娠を望む夫婦に対する支援に関する事項
(3) 不妊検査の早期実施、早期治療の理解促進に向けた取組に関する事項
将来子供を望んだときに納得のいく選択ができるよう、妊娠・不妊について関心を持ち正しい知識を身に付けてもらうための啓発を継続的に行います。
また、「複雑で分かりにくい」という印象の助成制度を、より身近で活用しやすいものにします。
・ 妊娠・出産・不妊に関する正しい知識をコラムで発信
・ 簡単な情報を入力するだけで利用できる可能性のある不妊治療費助成制度を案内
将来、子供を持つことを望む県民を対象に、素敵なカフェで公開講座を開催します。
参加費は、無料、フリードリンク付きです。
日時:11月18日(土曜日)14時30分~16時30分
会場:BUSHWICK GRILL(ブッシュウィックグリル)コクーンシティ店
住所:埼玉県さいたま市大宮区吉敷町4-263-1 コクーンシティ コクーン2 1F
内容:助産師による講座「願うときに『こうのとり』は来ますか?」
パネルディスカッション「最新の妊娠お役立ち情報について」
定員:100人(先着順)※定員になり次第、締め切らせていただきます。
対象:申込者が埼玉県在住の者(男女ともに参加できます。同行者が県外在住でも構いません。)
申込:11月10日(金曜日) 17時まで(必着)
氏名、連絡先電話番号、同行者人数を記載して、下記の宛先まで、電子メール又はFAXにてお申込みください。
FAXの様式は任意です。「子供を望む人のための基礎セミナー申込み」とタイトルを記載してください。電子メールの場合は、件名欄に「子供を望む人のための基礎セミナー申込み」と表記してください。
宛先 E-mail:a3570-09@pref.saitama.lg.jp FAX:048-830-4804
※参加者には、スマートフォンで精子の状態がセルフチェックできる「シーム」を差し上げます。
※申込みは、『ルナルナ』アプリ内の「お知らせ」ページからもお申込みできます。
今回の連携協定締結に先立ち、県内の女性が妊娠・不妊に関して日頃どのように考えているのか知り、今後の連携の取組の参考とするため、『ルナルナ』を活用し、意識調査を実施しました。
その結果、既婚者、未婚者ともに不妊への不安が根強いことが分かりました。
今後、この連携をとおして、妊娠・出産・不妊に関する正しい知識の普及や早期の不妊検査の理解促進について、重点的に取り組んでいきます。
【参考:調査結果概要(PDF:302KB)】
「埼玉県女性の妊娠・不妊に関する意識調査」の結果詳細は下記ページ内で公開しています。
http://www.pref.saitama.lg.jp/a0704/boshi/funin_kekka.html
電話:048-830-3561 ファックス:048-830-4804 E-mail:a3570-09@pref.saitama.lg.jp
電話:03-5333-6323 ファックス:03-3320-0189 E-mail:mtipr@mti.co.jp