総合トップ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2017年度 > 2017年10月 > 「NEXT商店街」へ あり方検討会最終回 10月25日 外部有識者が最終報告書案協議
ここから本文です。
発表日:2017年10月18日14時
部局名:産業労働部
課所名:商業・サービス産業支援課
担当名:商業担当
担当者名:荏原 西野
内線電話番号:3768
直通電話番号:048-830-3761
Email:a3750-10@pref.saitama.lg.jp
「商店街振興のあり方検討会」の第3回(最終回)の会議を、10月25日に開催します。今回は、これまでの議論をふまえた最終報告書の案について協議を行うとともに、国や民間事業者から先進事例や施策等について発表していただく予定です。
同検討会は、これからの商店街振興のあり方を考え、より効果的かつ新たな施策を検討するため、9人の外部有識者を委員として7月に設置しました。
9月の第2回の会議では、従来の「商店街」の概念に捉われず、新たな視点から商店街を支援するという「NEXT商店街」に向けた対応方針が確認されました。
記
平成29年10月25日(水曜日)14時30分~17時00分
さいたま市民会館うらわ 1F 101集会室(さいたま市浦和区仲町2-10-22)
(1)最終報告書(案)について
(2)事例発表
・「大学生の協力を取り込んだ地域商業振興への取組(仮)」
街づくりコーディネーター・大牟田商工会議所タウンマネージャー
星見 和男 氏
・「国の商店街振興の施策について(仮)」
経済産業省 中小企業庁 経営支援部 商業課 中小小売商業一係長
早川 ちひろ 氏
・「消費者目線を取り込むヒント(仮)」
(株)電通 ビジネス・クリエーション・センター
シニア・プランニング・ディレクター 金井 毅 氏
(3)自由討議
別記(PDF:116KB)のとおり