総合トップ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2017年度 > 2017年10月 > 県立熊谷図書館 カフェスタイルの講座「ベトナムで働きたいあなたに(ビジネスライブラリカフェ2017)」を開催します
ここから本文です。
発表日:2017年10月12日14時
部局名:教育局
課所名:熊谷図書館
担当名:ビジネス・産業支援担当
担当者名:山縣
直通電話番号:048-523-6291
Email:k236291@pref.saitama.lg.jp
県立熊谷図書館では、平成29年11月12日(日曜日)にカフェスタイルの講座「ベトナムで働きたいあなたに:経験者に聴くベトナム人とうまくつきあうコツ(ビジネスライブラリカフェ2017)」を開催します。
ベトナムは企業の海外進出先として人気の高い国です。また仕事・留学で来日するベトナム人も増え、身近な国の一つとなってきました。
そこで、青年海外協力隊として2回ベトナムに派遣され、延べ2年8か月、環境教育や観光サービスの向上について協力支援してきた方を講師に迎え、ベトナム人の生き方や考え方を学びます。カフェのようなくつろいだ雰囲気で参加者同士の情報交換も行います。また、講座の前後には、ベトナム茶を試飲することができます。
講座は事前申込制で先着順(定員15名)です。ベトナム茶は、申込不要でどなたでも試飲することができます(無くなり次第終了)。
図書館では、ベトナムでの海外展開を考えている企業・個人事業者やベトナムで働きたい県民の大きな目標へ近づく初めの一歩のお手伝いをさせていただきます。関連資料や、海外進出企業、外国企業を調べるデータベースをご紹介します。また、関連ミニ展示として、10月20日(金曜日)から11月21日(火曜日)まで海外進出支援機関を紹介するパネルや“今のベトナム”の雰囲気がわかる写真を展示します。
平成29年11月12日(日曜日)
講座 13時30分~16時00分(1階鑑賞室)
ベトナム茶試飲 13時00分~13時30分、16時00分~16時30分(1階ロビー)
宮川 果奈(みやがわ かな)氏(青年海外協力隊経験者)
大学在学中から国際協力の道を志し、外資系企業で5年勤務したのを機に、会社を休職して青年海外協力隊に参加する。2年間の任期を終え復職するも、退職し2度目の協力隊に参加する。任期終了後も引き続き現地に住み続ける。
1度目の派遣では、市内ゴミ分別収集の実地指導・支援や小学校での環境教育を実施。2度目の派遣では、日本文化の普及のほか、日本人観光客へのサービス向上を提案・実施。
県立熊谷図書館(熊谷市箱田5-6-1)
1階鑑賞室(講座)
1階ロビー(ベトナム茶試飲)
※ 公共交通機関でご来場ください
熊谷駅(JR高崎線、秩父鉄道)から徒歩約20分
熊谷駅から国際十王交通バスで「ハローワーク熊谷前」下車(約4分)
無料・先着15名
県立熊谷図書館1階ビジネス支援室または電話、ファックス、県立図書館ウェブサイト
受付開始:10月14日(土曜日)午前9時00分
電話:048-523-6291
FAX:048-523-6468
県立図書館ウェブサイト:https://www.lib.pref.saitama.jp/
テーマ:もっと知りたいベトナム
期間:10月20日(金曜日)~11月21日(火曜日)
※休館日(月曜日)を除く
時間:9:00~19時00分(土・日曜日・祝日は、9時00分~17時00分)
会場:ビジネス支援室内(無料、申込不要)