ここから本文です。
発表日:2016年6月30日14時
部局名:福祉部
課所名:福祉政策課
担当名:政策企画担当
担当者名:齋藤
内線電話番号:3392
直通電話番号:048-830-3391
Email:a3380-04@pref.saitama.lg.jp
埼玉県では、社会福祉に関する事項(児童福祉、精神障害者福祉に関する事項を除く。)を調査審議するため、埼玉県社会福祉審議会を設置しています。この審議会に県民の意見をより広く反映させるため、委員の一部を公募します。
1人
平成28年10月1日から平成30年9月30日まで(2年間)
県内在住で、平成28年10月1日現在の年齢が満20歳以上の者。ただし、国、地方公共団体の議員及び特別職を含む公務員(退職後2年以内のものを含む。)は除きます。
住所、氏名、年齢、性別、職業を明記して、所定の様式による作文を添付の上、郵送、Fax又は電子メールのいずれかの方法で提出してください。
【作文テーマ】:「埼玉の福祉について考えること」
(児童福祉、精神障害者福祉に関する事項を除く。)
※課題、意見、提案などを800字以内にまとめてください。
平成28年7月1日(金曜日)から平成28年8月1日(月曜日)まで
※当日消印有効
(1)第1次選考は、提出された作文の審査を実施します。
(2)第2次選考は、第1次選考を通過した者について、面接による審査を実施します。
(1)審議会は、年に1~2回程度開催し、開催日は平日となります。
(2)審議会に出席した場合は、県の規程により報酬及び交通費を支給します。
(3)応募書類及び個人情報は、この目的以外には使用しません。
埼玉県福祉部福祉政策課政策企画担当
さいたま市浦和区高砂3-15-1
Tel 048-830-3391
Fax 048-830-4801
E-mail a3380-04@pref.saitama.lg.jp