ここから本文です。
発表日:2016年6月24日14時
課所名:公益財団法人埼玉県下水道公社
担当名:経営企画課
担当者名:柳田・梶
直通電話番号:048-838-8585
Email:master@saitama-swg.or.jp
埼玉県の流域下水道は、昭和41年4月25日に荒川左岸流域下水道組合の設立認可を受け、今年で事業着手から50年を迎えます。
この50年の節目を捉えて、下水道への理解と関心を深めていただくため、7月21日(木曜日)に古利根川水循環センター(久喜市)において埼玉県流域下水道50周年記念「夏休みホタル観賞会」を開催します。
下水処理水が流れる水循環センター内の水路“せせらぎ”でのホタル観賞や金魚すくい等のゲーム、下水道関連の展示・映画上映を行います。
参加には、申込みが必要となります。埼玉県下水道公社・古利根川支社まで電話でお申し込みください。
古利根川水循環センター(久喜市吉羽地内、久喜駅東口から徒歩約20分)
平成28年7月21日(木曜日)19時00分~21時00分(入場は20時30分まで)荒天の場合は中止といたします。
埼玉県下水道公社・古利根川支社 電話0480-22-3819へ。
受付期間は、6月27日(月曜日)~7月8日(金曜日)の9時00分~16時00分です。
定員は1,000名(申込順)。費用は無料です。
ヘイケボタルの観賞、ホタル幼虫・下水道施設模型・下水道パネル展示説明
普及啓発映画上映、金魚すくい、輪投げ、ガス風船・うちわ等の配付
車椅子利用などの特別な事情のない限り、車での来場はご遠慮ください。
会場周辺の環境保全及び事故防止のため、何卒ご協力くださるようお願いいたします。
また、小学生以下の方は保護者の同伴をお願いいたします。
公益財団法人埼玉県下水道公社