ここから本文です。
発表日:2016年6月23日14時
部局名:教育局
課所名:自然の博物館
担当名:自然担当
担当者名:半田
直通電話番号:0494-66-0407
Email:t6604044@pref.saitama.lg.jp
埼玉県博物館連絡協議会の秩父ブロックに加盟する博物館(9館)をめぐる、スタンプラリーを開催します。博物館や資料館を巡り、
秩父について学びながら、ここでしか手に入らないオリジナルグッズをゲットしましょう!
スタンプラリー参加館に入館する際、受付でスタンプを1つ押してもらえます。
4個スタンプを集めると、Tシャツか手ぬぐいのどちらか好きな方をもらえます。どちらもここでしか手に入らない限定品です。
※オリジナルグッズは数に限りがあるため、無くなり次第終了となります。
(1) 名称 埼玉県博物館連絡協議会秩父地域館スタンプラリー
(2) 期間 平成28年7月1日(金曜日)~平成28年8月31日(水曜日)
(3) 参加館
1) 秩父宮記念三峯山博物館
9時00分~16時00分(休館日:火曜日)
秩父市三峰298 電話:0494-55-0241
2) 秩父市立荒川歴史民俗資料館
9時00分~17時00分(休館日:月曜日※祝日の場合はその翌日)
秩父市荒川日野76 電話:0494-54-1058
3) 秩父錦「酒づくりの森」酒蔵資料館
9時00分~16時30分(休館日:火曜日)
秩父市別所字久保ノ入1432 電話:0494-22-8787
4) 武甲山資料館
9時00分~16時00分(休館日:火曜日※祝日は除く)
秩父市大宮6176 電話:0494-24-7555
5) (一財)やまとーあーとみゅーじあむ
10時00分~16時00分(休館日:火曜日※祝日の場合はその翌日)
秩父市大宮字坂氷6175-1 電話:0494-22-8822
6) 横瀬町歴史民俗資料館
9時00分~16時30分 ※入館は16時00分まで(休館日:月曜日※祝日の場合はその翌日)
秩父郡横瀬町横瀬2000 電話:0494-24-9650
7) 秩父美術館・仏教資料館
10時00分~17時00分(休館日:火曜日)
秩父市永田町7-1 電話:0494-23-1177
8) 埼玉県立自然の博物館
9時00分~17時00分 ※入館は16時30分まで(7,8月は無休)
秩父郡長瀞町長瀞1417-1 電話:0494-66-0404
9) 長瀞町郷土資料館
9時00分~17時00分(休館日:月曜日※祝日の場合はその翌日)
秩父郡長瀞町長瀞1164 電話:0494-66-0297
※ 秩父宮記念三峯山博物館は2館分のスタンプになります。
【ニホンオオカミのプリントをあしらった「Tシャツ」
【秩父地域館それぞれをイメージしたイラスト入りの「手ぬぐい」】
【Tシャツ・手ぬぐいのイメージ(4個スタンプを集めて、どちらか一つ)】
県立自然の博物館 自然担当 半田 宏伸
電話:0494-66-0407 ファックス:0494-69-1002
E-mail:t6604044@pref.saitama.lg.jp
ホームページ: http://www.shizen.spec.ed.jp/
(または、「自然の博物館」で検索)
公式Twitter:https://twitter.com/saitama_shizen
※ 埼玉県博物館連絡協議会:埼玉県内に所在する博物館等の連絡提携を目的とし、組織されたものです。
研究会や研修、緊急時の相互支援体制の確立など多彩な事業を実施しています。