総合トップ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2016年度 > 2016年6月 > 世界を舞台に活躍する若者へ埼玉親善大使を委嘱します―埼玉と世界をつなぐ友好親善の懸け橋として期待―
ここから本文です。
発表日:2016年6月23日14時
部局名:県民生活部
課所名:国際課
担当名:国際戦略担当
担当者名:柳沢
内線電話番号:2713
直通電話番号:048-830-2713
Email:a2705-09@pref.saitama.lg.jp
部局名:県民生活部
課所名:国際課
担当名:グローバル人材育成担当
担当者名:安部
内線電話番号:2712
直通電話番号:048-830-2711
Email:a2705-01@pref.saitama.lg.jp
本県から姉妹友好州等(米国オハイオ州、オーストラリアクイーンズランド州、メキシコ合衆国)の大学等へ派遣される奨学生及び国際ロータリー青少年交換留学生が、6月29日(水曜日)に知事を訪問します。知事は奨学生及び留学生を激励し「埼玉親善大使」を委嘱します。
埼玉親善大使は本県と世界の国々との友好親善の懸け橋です。現地で埼玉県のPRを行っていただきます。加えて、姉妹友好州等への派遣奨学生には県にレポートを提出いただき、現地での様子を県民の皆様にお伝えします。
平成28年6月29日(水曜日)15時50分~16時20分
知事公館第二応接室
6名(オハイオ州3名、クイーンズランド州1名、メキシコ合衆国2名)
(1)埼玉親善大使委嘱状授与・記念品贈呈
(2)カンタス航空からクイーンズランド州派遣奨学生に航空券贈呈※
(3)奨学生自己紹介
(4)知事と奨学生との懇談
(5)記念撮影
※ カンタス航空には、クイーンズランド州との活発な教育交流に御賛同いただき、航空券を御提供いただきました。
平成28年6月29日(水曜日)16時30分~17時00分
知事公館大会議室
46名(日本人24人、外国人 22人)
(1)国際ロータリー役員紹介
(2)国際ロータリー代表あいさつ
(3)青少年交換留学生自己紹介及び代表あいさつ
(4)知事あいさつ
(5)埼玉親善大使委嘱状授与
(6)記念撮影
(1)目的
本県と世界の国々との懸け橋になっていただける方に「埼玉親善大使」を委嘱し、相手国に対して本県のPRを図るとともに、本県の国際化の推進を図る。
(2)委嘱実績(平成28年5月末現在)
・主な委嘱対象
姉妹友好州省奨学生、「埼玉発世界行き」奨学生、JICAボランティア等
・延べ委嘱者数 3,818名
(3)埼玉親善大使レポートのページ
http://www.pref.saitama.lg.jp/a0306/kouryukyoryoku/shinzentaishireport-28.html
※姉妹友好州等への派遣奨学生及び国際ロータリー青少年交換留学生については別紙のとおり
○別紙1 姉妹友好州省等への奨学生派遣事業について(PDF:92KB)