ここから本文です。
発表日:2016年6月5日15時
部局名:県土整備部
課所名:河川砂防課
担当名:荒川上流域、砂防担当
担当者名:遠井、岡本
内線電話番号:5141
直通電話番号:048-830-5141
Email:a5120@pref.saitama.lg.jp
6月5日(日曜日)、「土砂災害防止月間」の活動の一環として、地域住民、市町村、都道府県、国、防災関係機関などが参加し、全国統一防災訓練を実施しました。
県内では、44市町村で3,648人が訓練に参加し、土砂災害警戒情報等の情報伝達訓練を実施しました。また、飯能市他7市町では避難訓練も併せて実施し、避難場所や避難路などの確認を行いました。
平成28年6月5日(日曜日)9時30分~12時30分
住民2、803人、消防団員204人、消防士52人、警察官12人、行政関係者490人、その他(陸上自衛隊、日赤奉仕団他)87人
市町村名 |
人数 |
うち住民 |
地区名 |
飯能市 |
2,418 |
2,128 |
吾野地区、東吾野地区、名栗地区、原市場地区、 南高麗地区、第二区地区 |
本庄市 |
145 |
88 |
下町生野地区 |
東松山市 |
109 |
79 |
葛袋地区、岩殿地区 |
毛呂山町 |
215 |
165 |
大谷木地区、宿谷地区、権現堂地区、小田谷地区、滝ノ入地区、阿諏訪地区 |
越生町 |
52 |
29 |
大満地区 |
ときがわ町 |
153 |
115 |
桃木地区 |
小鹿野町 |
234 |
125 |
長若地区 |
神川町 |
100 |
30 |
林地区、小倉地区 |
その他 |
222 |
44 |
|
|
|
|
|
合計 |
3,648 |
2,803 |
|
さいたま市、川越市、熊谷市、川口市、秩父市、所沢市、飯能市、本庄市、東松山市、 春日部市、狭山市、鴻巣市、深谷市、上尾市、入間市、朝霞市、和光市、新座市、桶川市、北本市、富士見市、坂戸市、日高市、ふじみ野市、伊奈町、三芳町、毛呂山町、越生町、滑川町、嵐山町、小川町、吉見町、鳩山町、ときがわ町、横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町、東秩父村、美里町、神川町、上里町、寄居町、松伏町
・土砂災害警戒情報の発表、伝達
・市町村から県への土砂災害情報の伝達
・ハザードマップを利用した地域住民の避難訓練
・要配慮者利用施設における避難訓練
・要配慮者の避難支援
・避難所での応急手当訓練、炊き出し訓練
【訓練状況写真】