ここから本文です。
発表日:2016年6月2日16時
部局名:企画財政部
課所名:企画総務課
担当名:広域調整・基地対策担当
担当者名:井上・設楽
内線電話番号:2107
直通電話番号:048-830-2125
Email:a2110-01@pref.saitama.lg.jp
埼玉県では、「平成29年度 国の施策に対する提案・要望」をとりまとめました。国の平成29年度予算概算要求や制度改正の検討に向け、今後、政府等への要望活動を行います。
本県が重点政策として取り組む「2025年問題への挑戦」、「首都圏の発展」、「災害に強い県づくり」及び「地方自治の確立」に係る事項の提案・要望。
○ 「稼ぐ力」の強化
先端産業創造プロジェクトの推進【新】
水素エネルギーの普及拡大 など
○ シニア革命(シニアの活躍推進)
シニアの就労実態の把握【新】
シニアの就業機会の拡大【新】 など
○ 「人財」の開発
子育て世帯向け住宅供給促進のための税制優遇等の充実
保育所整備等への交付金等の充実 など
○ 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会/ラグビーワールドカップ2019の開催に向けて
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会開催への支援【新】
ラグビーワールドカップ2019開催への支援【新】
○ 地域を支える基盤づくり
幹線道路網整備の推進
警察官の増員と警察非常勤職員の拡充 など
○ 大規模災害への備え
大規模地震対策の強化
地籍整備の推進【新】 など
○ 公共施設の耐震化・長寿命化
大規模地震に備えた橋りょうの耐震補強の推進
下水道施設の耐震化・長寿命化の推進 など
○ 地域の自主性・自立性の向上
地方分権改革の着実な推進
国から地方への事務・権限等の移譲 など
○ 自治財政権の確立
地方交付税総額の確保と臨時財政対策債の見直し
公共施設等のアセットマネジメントに係る地方債措置の延長【新】 など
分野1「安心・安全を広げる分野」
○ 子育て支援の充実
・ 産後検診に係る助成制度の新設【新】 など
○ 高齢者が安心して暮らせる社会づくり
・ 認知症グループホーム夜勤職員の配置加算の増額 など
○ 介護人材確保対策の推進
・ 介護職員の確保・定着に向けた取組の強化 など
○ 医師・看護師確保対策の推進
・ 医学部の新設 など
○ 住まいの安心・安全の確保
・ 空き家を含めた中古住宅流通促進に向けた対策の推進
○ 危機管理・防災体制の強化
・ 地域強靭化の推進【新】
・ 消防団の装備に対する支援【新】 など
分野2「人づくり・教育を高める分野」
○ 確かな学力と自立する力の育成
・ 生活保護世帯及び生活困窮世帯の子供に対する学習支援の推進 など
○ 就業支援と雇用の拡大
・ 有効求人倍率の見直し など
○ 障害者の自立・生活支援
・ 発達障害児・者への支援 など
分野3「経済・産業を支える分野」
○ がんばる中小企業の支援
・ 中小企業を支える信用補完制度の推進【新】 など
○ 埼玉の活力を高める道路整備
・ 高速道路ネットワークの有効活用 など
分野4「環境を守り育てる分野」
○ 低炭素な暮らしとまちづくりの推進
・ ヒートアイランド対策の推進【新】 など
○ 公害のない安全な地域環境の保全
・ 福島第一原子力発電所事故に伴う損害賠償の範囲拡大 など
分野5「暮らしと地域を豊かにする分野」
○ ITを活用した県民生活の利便性の向上
・ 地上デジタル放送共聴施設の維持管理の支援【新】 など
○ 人権の尊重
・ 日本人拉致問題の早期解決
埼玉県ホームページの「国の施策に対する提案・要望」のページでご覧いただけます。
http://www.pref.saitama.lg.jp/a0101/youbou/29zenki.html